アンニョンハセヨ
![]() ![]() 9月も終わろうとしておりますが うどんは召し上がりましたかね?w 私はたっぷりいただいてまいりましたので しばらくの間はうどん禁断症状はでなさそうです(笑) さて、巡礼の旅にていただいたうどん、実は・・まだございましたw 今回は2日巡礼をいたしましたので ![]() ←我ながらちょっとびっくりしてますw ささ、今日はその2日目の様子を。 2日目。 ちょっと朝寝をしてしまい、急いで第一軒目のお店へ。 ![]() あの?もしもし? うどん屋はいずこへ??wっていうほど ザ・*まちゃ〜ぐわあな雰囲気。 *島言葉;商店のことですw 一瞬心配にもなるも、外でうどん食べている人が見えたので 間違いないとちょっぴり安心しつつも、油断対敵。 なぜなら、朝寝したことで予定の時間よりもやや遅れ気味で到着したからだ。 うどんが全部出た時点で終わりですからね。 ちょっとドキドキしながら店内へ。 ![]() うどん巡礼でドキドキなこと。 お店によって、セルフだったり、半セルフだったり、うどんを 運んできてくれるなど営業形態が異なること。 運んで来てくれるのはいわゆる一般店っていうみたいです。 なのでとにかくビギナー鶏、前習えで前の方がどんな感じに オーダーしているのかよく確認してオーダーしますw ![]() ↑写真だと、厨房のところまでお客さんが入り 自分の食べるうどんをオーダーし 出来立てのうどんを噐に入れてもらえます。 たまごや薬味、お醤油などの量などはお好みで。 醤油は入れすぎちゃうとしょっぱくなっちゃうので注意が必要。 ![]() 私はあったかい小で生卵をチョイス。 ゆっくり写真など撮っていては卵が固まってしまうので とにかく急いでうどんと絡めます。 巡礼中で一番麺が太く、ツヤツヤで弾力あり。 お店によっても小麦も違えば醤油なども違うのお店の味がを 楽しめること、間違いなしです。 朝マックではなく、朝うどん。これ、結構いけますよw 須崎を後にし、2軒目のお店へと移動。 丸亀市に来たものの・・お目当てのお店が臨時休業。 ここでまたもルート変更し、訪れたのはこちら。 ![]() 山ともうどん。 ここの大将はやまともうどんのお弟子さんなんだそうで。 麺はいままで食べたうどんの中では太くなく、ちょっと縮れた 平めんな感じ。 ![]() ダシの方もやまとも同様にすっきりしていて 簡単に飲み干してしまいます。 実はこちらのお店、ブラタモリでも紹介されたとかで ![]() タモさんも来たのか・・。なんて驚くも 店内に貼られていたこちらの記事で紹介されている上記2軒とも 巡礼で訪れたお店じゃないかッッッ!!!とダブルオドロキなのでしたw ![]() 山ともを後に、すぐさま近所にある中村うどんへ。 移動時間わずか数分。 わりと近所にございました中村うどん。 ここは釜玉が美味しいとのこと。 釜玉好きになった一羽としてはここで食べないわけにいかないw 天ぷらの誘惑もありましたがぐっと我慢し 釜玉のみをオーダー。 ![]() いや、なんちゅうかね、カルボナーラって感じなのよ。 釜玉ってなんでこんなに美味しいんだろうか・・。 ←悪く言わなくてもいいのにw 卵とうどんとちょっと醤油とネギさえあれば それでいい。他、何もいらない。みたいなw わりかし近場で3杯いったところで次の4軒目までもこれまた 以外と近場だった。 移動時間が短いこともあったのか、1日目の巡礼時と 明らかに腹のたまり具合がはんぱないw ![]() これ、大丈夫か・・?でも結構ならんでるから 自分の番になるまでになんとか消化するかも・・なんて 安易に考えながらも行列に並ぶ。 ![]() 店内も地モテイのみなさんがいっぱい! 女性の方はもちろんですがスーツ姿のリーマンに 作業服を着た男性陣も多い。 ![]() ここの人気メニュー、肉ぶっかけを手にした時。 ちょっとその理由がわかったのも時すでに遅しw 写真じゃわかりづらいでしょうけんど、このサイズで小なんですが 明らかに量多し(笑笑) ←実はこちらの綿谷さん、ボリュームたっぷりのお店だったのだ。 うどん屋さんの回転も予想以上に早く 自分の番が来たのはいいのだがこのボリュームプラス 間違えてあつあつにしたもんだから余計に腹に溜まる(汗) 美味しかったのに・・ 半ばフードファイト状態に(笑) 冷たいぶっかけだったらまだ行きやすかったかと思うのですが 巡礼半ばで初めての食い倒れになるというアクシデント発生 ![]() ![]() 4軒目なのに・・←もうこの時点で何かが違いますよね?w ←いや、十分でね?4軒とかでも女子だと多くね?w 綿谷さんを後にし、お茶を飲み、もう今日は無理だといいつつ もう1軒、いってみよか?ってことで 巡礼の最後に訪れましたのは山越うどん!!www ←綿谷さんから移動時間に胃袋の整理ができましたw ![]() なんと山越うどんさんその日の営業の最後の客となった私w 間に合ってよかった・・w 香川で釜玉を食べるならこちらも外せないお店となってしまいましたw 今回はまさかの半ばで食い倒れというアクシデントに合い、 夜はもう何も食べれないだろう・・なんて思ってましたけど 6時間後には回復(笑笑) 刺身と天ぷらで今回の巡礼を締めくくりました。 ![]() 間違いなく、フードファイターに成長していると思いますㅋㅋ これにて第2回目の巡礼イヤギはここまで(笑) おつきあいくださりありがとうございました ![]() 次回の巡礼はまた近いうち・・・に参戦したいと思います ![]() 明日からはまた通常(?)のソウルでゆったりイヤギで お目にかかりませう ![]() ■韓国留学のことならaah! education にお任せください! ■ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() 韓国留学 ブログランキングへ スポンサーサイト
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|