アンニョンハセヨ
![]() ![]() 9月も終わろうとしておりますが うどんは召し上がりましたかね?w 私はたっぷりいただいてまいりましたので しばらくの間はうどん禁断症状はでなさそうです(笑) さて、巡礼の旅にていただいたうどん、実は・・まだございましたw 今回は2日巡礼をいたしましたので ![]() ←我ながらちょっとびっくりしてますw ささ、今日はその2日目の様子を。 2日目。 ちょっと朝寝をしてしまい、急いで第一軒目のお店へ。 ![]() あの?もしもし? うどん屋はいずこへ??wっていうほど ザ・*まちゃ〜ぐわあな雰囲気。 *島言葉;商店のことですw 一瞬心配にもなるも、外でうどん食べている人が見えたので 間違いないとちょっぴり安心しつつも、油断対敵。 なぜなら、朝寝したことで予定の時間よりもやや遅れ気味で到着したからだ。 うどんが全部出た時点で終わりですからね。 ちょっとドキドキしながら店内へ。 ![]() うどん巡礼でドキドキなこと。 お店によって、セルフだったり、半セルフだったり、うどんを 運んできてくれるなど営業形態が異なること。 運んで来てくれるのはいわゆる一般店っていうみたいです。 なのでとにかくビギナー鶏、前習えで前の方がどんな感じに オーダーしているのかよく確認してオーダーしますw ![]() ↑写真だと、厨房のところまでお客さんが入り 自分の食べるうどんをオーダーし 出来立てのうどんを噐に入れてもらえます。 たまごや薬味、お醤油などの量などはお好みで。 醤油は入れすぎちゃうとしょっぱくなっちゃうので注意が必要。 ![]() 私はあったかい小で生卵をチョイス。 ゆっくり写真など撮っていては卵が固まってしまうので とにかく急いでうどんと絡めます。 巡礼中で一番麺が太く、ツヤツヤで弾力あり。 お店によっても小麦も違えば醤油なども違うのお店の味がを 楽しめること、間違いなしです。 朝マックではなく、朝うどん。これ、結構いけますよw 須崎を後にし、2軒目のお店へと移動。 丸亀市に来たものの・・お目当てのお店が臨時休業。 ここでまたもルート変更し、訪れたのはこちら。 ![]() 山ともうどん。 ここの大将はやまともうどんのお弟子さんなんだそうで。 麺はいままで食べたうどんの中では太くなく、ちょっと縮れた 平めんな感じ。 ![]() ダシの方もやまとも同様にすっきりしていて 簡単に飲み干してしまいます。 実はこちらのお店、ブラタモリでも紹介されたとかで ![]() タモさんも来たのか・・。なんて驚くも 店内に貼られていたこちらの記事で紹介されている上記2軒とも 巡礼で訪れたお店じゃないかッッッ!!!とダブルオドロキなのでしたw ![]() 山ともを後に、すぐさま近所にある中村うどんへ。 移動時間わずか数分。 わりと近所にございました中村うどん。 ここは釜玉が美味しいとのこと。 釜玉好きになった一羽としてはここで食べないわけにいかないw 天ぷらの誘惑もありましたがぐっと我慢し 釜玉のみをオーダー。 ![]() いや、なんちゅうかね、カルボナーラって感じなのよ。 釜玉ってなんでこんなに美味しいんだろうか・・。 ←悪く言わなくてもいいのにw 卵とうどんとちょっと醤油とネギさえあれば それでいい。他、何もいらない。みたいなw わりかし近場で3杯いったところで次の4軒目までもこれまた 以外と近場だった。 移動時間が短いこともあったのか、1日目の巡礼時と 明らかに腹のたまり具合がはんぱないw ![]() これ、大丈夫か・・?でも結構ならんでるから 自分の番になるまでになんとか消化するかも・・なんて 安易に考えながらも行列に並ぶ。 ![]() 店内も地モテイのみなさんがいっぱい! 女性の方はもちろんですがスーツ姿のリーマンに 作業服を着た男性陣も多い。 ![]() ここの人気メニュー、肉ぶっかけを手にした時。 ちょっとその理由がわかったのも時すでに遅しw 写真じゃわかりづらいでしょうけんど、このサイズで小なんですが 明らかに量多し(笑笑) ←実はこちらの綿谷さん、ボリュームたっぷりのお店だったのだ。 うどん屋さんの回転も予想以上に早く 自分の番が来たのはいいのだがこのボリュームプラス 間違えてあつあつにしたもんだから余計に腹に溜まる(汗) 美味しかったのに・・ 半ばフードファイト状態に(笑) 冷たいぶっかけだったらまだ行きやすかったかと思うのですが 巡礼半ばで初めての食い倒れになるというアクシデント発生 ![]() ![]() 4軒目なのに・・←もうこの時点で何かが違いますよね?w ←いや、十分でね?4軒とかでも女子だと多くね?w 綿谷さんを後にし、お茶を飲み、もう今日は無理だといいつつ もう1軒、いってみよか?ってことで 巡礼の最後に訪れましたのは山越うどん!!www ←綿谷さんから移動時間に胃袋の整理ができましたw ![]() なんと山越うどんさんその日の営業の最後の客となった私w 間に合ってよかった・・w 香川で釜玉を食べるならこちらも外せないお店となってしまいましたw 今回はまさかの半ばで食い倒れというアクシデントに合い、 夜はもう何も食べれないだろう・・なんて思ってましたけど 6時間後には回復(笑笑) 刺身と天ぷらで今回の巡礼を締めくくりました。 ![]() 間違いなく、フードファイターに成長していると思いますㅋㅋ これにて第2回目の巡礼イヤギはここまで(笑) おつきあいくださりありがとうございました ![]() 次回の巡礼はまた近いうち・・・に参戦したいと思います ![]() 明日からはまた通常(?)のソウルでゆったりイヤギで お目にかかりませう ![]() ■韓国留学のことならaah! education にお任せください! ■ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() 韓国留学 ブログランキングへ スポンサーサイト
|
![]() |
アンニョンハセヨ
![]() ![]() 先日に続き・・ まだまだうどんテロがつづきますが しばしおつきあいください(笑) 1日にうどんを6杯も食べれるなんて思わなかったんですが やればできる!!ってことを身を持って感じておりますㅋㅋ 巡礼1日目、最後に訪れましたのはこちら。 山田家! ![]() (実は山田家に向かう前に一軒訪ねたのですが店がなかった・・w) ここ、なんで行きたかったっていうと・・ ソウルでも時々お世話になっている 兄弟屋さんの社長様が韓国の山田屋うどん屋で十年働き そして香川へ渡りさらに修行を重ね、現在にいたっているそうで。 ![]() ↑兄弟屋のうどん 韓国でもうどんは人気なので うどん好きな人なら食べに行ったこともあると思うのですが 普段、韓国でお世話になっている兄弟屋さんのルーツの味も じぇひとも!ということでお邪魔しました。 今まで巡礼で訪れたお店の中でもいつまでも 庭付きお座敷があるうどん屋さん。 ![]() (テーブル席もありましたがお座敷の取り合い合戦が繰り広げられてましたw) そして。 山田家ではざるぶっかけが人気うどんだったようですが 私は兄弟屋ではいつも食べるのがかけうどんと天ぷらなので 山田家でもぶっかけうどん(あたたかい)と地えびと水菜のかき揚げをオーダー。 ←その方が味とかを比べやすいという理由で。 こちらのかき揚げ、兄弟屋では食べれないのですが なかなかボリューミーでサクサクで旨いったらありゃしない!! ![]() 塩をほんのすこしつけて食べるもよし、 うどんのダシとともに食べるもよしで。 ←つい先ほどまでうどん5杯ととり天を食べてきたとは思えない胃袋w ←ええ、他人ごとです ![]() そして山田屋さんのぶっかけうどんがこちら。 ![]() 私の元にやってきたころには踊る花かつおが踊ってなかったのですが(笑) それはいいとしてw 果たして・・本家と味やうどんの感じはどうなのか・・・ THE実食っっ!!! いち、うどん巡礼ビキナー一羽の意見ですが・・ うどんの食感も、ダシも。本家の味を壊さず表現しつつも 本国の人の口に合わせている感じというか。。 山田屋の向こう側に兄弟屋の味が見えた。そんな気が致しました ![]() ここはほんと雰囲気もよく、うどんを食べた後に 茶を一服なんてしたくなる雰囲気なので ![]() コーヒーと和菓子は食後に。 え、どんだけ食べんの?ってね?www 我れながら思いましたが、食べたかったのでもちろん完食ですよ。 巡礼初日は合計 ・天ぷら(ちくわ、とり天、かき揚げ) ・うどん6杯 ・和菓子1つ 完食なりで終了です!w ■韓国留学のことならaah! education にお任せください! ■ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() 韓国留学 ブログランキングへ |
![]() |
アンニョンハセヨ
![]() ![]() トンネルを越えたら・・海よ♪なんて歌があったな・・なんて ナビ様見たらまさかの徳島w ![]() まあ、陸続きだし、(Uターンしなくても)いけなくはないか・・ なんて一瞬思うもかなりの山道(笑) これ、引き返さないと次のうどん屋には完全に間に合わない。。 ってなことで、Uターン。 ナビ様があっても迷うっていうところがまたキルチ(方向音痴)w ←戻るんかい?ここまで色々ルート変更して案内してんのに・・って 私がナビの機械なら絶対言ってしまうと思うな。うんw 引き返して車を走らせ再び高松市へと戻り 朝一番に営業時間前で食べれなかったお店へ。 がしかし・・ ![]() 駐車場に車を止めお店の方に目をやると・・・ のれんを片付けドアを閉めてしまった店員さんの姿が。。。。 ついに間に合わなかった・・(꒦ິ⌑꒦ີ) 徳島で時間ロスがここに出てしまった・・と悔やんでも仕方ない。 仕切り直して次・・と次の場所を入力しようとナビを操作中 車の窓をコンコンをノックされる。 窓に目をむけるとそこには麺蔵さんの店員さん。 窓をあけ、「ごめんなさい。すぐ出ます」と謝まろうとしたら 店員さん 「朝も早くからきてたでしょ?」 私 「あ、、はい・・」 ←朝来て開いてなくて写真撮ってたところをまるまる見られていた私w 恥ずかしいったらもう・・・ ![]() 私 「すみません、営業時間間に合わなかったので明日また食べに・・」と言いかけら 店員さん私がうどん巡礼しているのがわかったようで(笑) 「よかったら食べていってください」 なんと神対応 ![]() ![]() すっかりお言葉に甘え、、 すぐさま車のエンジンを止めお邪魔することに。 なんだか、初日の夜の天ぷら屋さんも最後の客だったんだけど 今回最後の客になることが多い気がするな・・なんて思いながら オーダーしたのは冷たい麺をシンプルに醤油でいただく。 ![]() 最後だというのに・・ なんですか?この麺の美しさは・・・(艸д゚*)っていうくらい また、こちらの麺もまた綺麗だこと。。 そして醤油とレモンでさっぱりいただく麺がこれまた美味しかった。。 お会計時にどこから来たのって聞かれたので ソウルから来ました・・って言うとびっくりされたんですけど ちょっと待ってね、、 って厨房に入っていったもんだから?と思ったら 次は麺の美味しい時間帯(お昼時)に食べに来てください。 これもよかったら移動中に食べてって渡されたとりの天ぷら。 ![]() これはありがすぎる・・・涙。 店閉めてる時にやってきた鶏にとりの天ぷらまでサービスとは なんと太っ腹。お腹いっぱいでももちろん 天ぷらは別腹ですから美味しくいただきましたよ。 ←サーターアンダギー並みに大きかった・・w ところでうどん屋さん。うどんを食べれるだけでなく 買って帰れるところもあります。 ![]() 土産屋でまとめて買えるんじゃ?っていうのもありますが これがまた土産屋にお目当てのうどん屋さんの うどんが置いてなかったりする(笑) だから、自分がここのうどんは・・!ってところで買って置かないと あとあと買えず後悔しちゃうかもしれませぬw これから初めてうどん巡礼する方は自分が好きなうどんに めぐり会えたらとその場でうどんを買って置くことをおすすめしますよんw 長くなるのでつづきはまたのちほど。 ではみなさん、おやすみなさいませw ■韓国留学のことならaah! education にお任せください! ■ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() 韓国留学 ブログランキングへ |
![]() |
アンニョンハセヨ
![]() ![]() うどん県に滞在最終日、見事なまでに 食い倒れ&スイッチ切れでソウルへ戻ってきております(笑) え?こないだも行ってなかったっけ? なぜまたわざわざここに?なんて会う人に言われたんですけど・・ 韓国から1時間半でいけてしまうことと エアソウルのチケットが安く購入できたこと 車の運転がとてもしやすいこと (ドライブ好きなのでw) そしてなにより・・ え??こんな場所にうどん屋があるの??なんていう場所に ただただ、美味しいうどんを求めて行くという冒険心です(笑) ![]() 沖縄そばではだぶんできないな・・ うどんだがらできちゃうのかもしれませぬw そんなこんなで2度目のうどん巡礼は朝からとにかく うどん屋を訪ね、モーニングうどんから始めるわけですが 今回は朝2軒連続臨時休業のお店がつづき 急遽巡礼スケジュールを見直し変更w 次のお店も休みだったらどうしよう・・という不安も若干ありつつ 到着しましたお店はこちら。 ![]() 長田IN香の香(ながたいんかのか)というお店。 開店していることにホッとしつつお店へ。 巡礼の旅だけでなく、 ソウルでもうどん屋でバイトしてた時も なぜか・・釜揚げうどんって食べたことなかった私。 特に理由はないのですけどね・・(笑) なので香の香さんで釜揚げうどんは初めましてだったんです。 注文し、数分で私の元にやってきた釜揚げうどん。 ![]() 麺がもうね、、キラキラ光って登場しましたよ ![]() ![]() ![]() ダシの香りとともにこの麺をいただく。 柔らかいんだけど、麺はしっかりしてる。 ダシまでぜんぶ飲み干したいところ (なんせ巡礼なのでw)次のことを考え、ここは我慢(笑) 香の香を後にし次のうどん屋へ。 ![]() お店の見た目、工場って感じの雰囲気もあり 飲食店で座って食べる・・っていう雰囲気が外観から 感じないお店も結構あるので、一見さん的にはちょっと 入りづらいかもしれないですが、中に入ればそんな不安は 何処へやらw みんな無心(←そう見えますw)で思い思いに麺を流し込んでますw こちらのお店でかけうどんにしたですが うどん以外に、手を出してしまったもの。それはちくわw ![]() かけうどんにはちくわ天はデフォ。 前回の巡礼時、天ぷらに手を出すと何軒も回れないと思い 天ぷらは我慢していたのですが うどん屋さんの天ぷらってね、 これがまた、安くて美味いだよって言われちゃうと 食べずにはいられないじゃないですか?w ちくわがね、もうほんと美味しそうだったので 1本、いただいてみることにしたんですが大正解 ![]() ←いままで食べたちくわは一体なんだったんだろう。←ちくわだろw 大きなちくわ、存在感はあるもののあまり邪魔をしないというか さっぱりしたダシと麺、それぞれが主役級でございました ![]() ちくわで予想以上に腹が膨らみ、ちょっと心配しましたが 次のお店までの移動時間でなんとか消化w 3軒目は前回のうどん巡礼で初めて訪れた山内うどん。 辿りつくまでの道のりがね、ほんと山の中入って行くって感じで 冒険心をくすぐりますw ![]() やまうちさんは2度目の来店なのでちょっと試したかったのはコレ。 セルフなんで(笑)生姜入れたきゃ、自分でやんなきゃ だれも擦ってくれないw ![]() さっぱりしたいりこダシとうどんと生姜。 シンプルイズベストな味です。 ![]() つるっとしたうどんを流し込んだ後、 さらに山道を移動w やまうちさん以外で今回再びめぐりたかったお店といえば 谷川米穀店。 ←え?なまえがうどん屋じゃないって思いますよね?w 私も初めて聞いた際に思いましたwww ![]() ここはほんと営業時間がとにかく短いのと うどんはなくなり次第終了なのでとにかく逸る気持ちを抑えつつ 車を走らせ到着。 そしてしばし待ち、無事に釜玉にありつけた時の感動は一入です。w ![]() たまごと醤油、そして自家製の青唐辛子をちょこっと入れて 食べる。そんでもって、食べる人はみなおかわりする。 並んでいる人、結構ヒヤヒヤものです(←うどんがなくならないかw) たまごや醤油が麺と絡まり、ほんと美味い。 ほんとに 卵と出来立てうどんを一緒に食べることを考えた人に感謝申し上げまする。 谷川米穀店を後にし、朝まだ営業時間前に行って 食べれなかったお店へ向かったつもりが・・ ![]() 右折しなければいけなかったのに左折し ←ま、なんとかなるかな?って思ってたら トンネルを越えたらまさかの徳島へと突入していた ![]() 後半につづくw ■韓国留学のことならaah! education にお任せください! ■ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() 韓国留学 ブログランキングへ |
![]() |
アンニョンハセヨ
![]() ![]() ソウルをしばし留守にしております ![]() 先々週?は釜山へ日帰りしてみたんですが 今回は片道4万ウォンほどで日本へ。 (韓国の高速バスで地方へとほとんど変わらず日本へいけることが驚きです・・) ![]() やってきましたのは2度目のうどん県こと香川県。 ソウルから1時間35分という時間で 香川までいけちゃいます。そして週に5便も飛んでます ![]() ←ぜひ石垣島にもエアソウル、飛んで欲しい(願) 午後の便で高松へと到着しまして、 うどん巡礼は翌朝から控えているため 初日の夜は前回のリベンジをすべく、天ぷら屋さんへ。 ホテルついてからそこに行こうって決めたんですが それで本当よかった(笑) なんとこちらのお店、日曜と祝日しかやってなかったのです(笑笑) ※2階席は前日までの予約制(月〜土) しかも21時までとのことで ホテルから小走りして向かいましたよ。w あ、開いてる〜〜〜〜〜涙 ![]() ってなことでとにかく突撃 ![]() ![]() ![]() 念願の天ぷらをこちらでいただけることに ![]() メニューがとにかく、、悩ましかった・・ (どれも食べたくてw) でも天ぷら定食をオーダーし、天ぷらが揚がるまでは イカの糸切りを頂くことにしました。 ![]() うどんだけじゃないと言いたい。香川県。 海の幸も本当、美味しいのです。 ![]() カウンターで大将さん(←って勝手に呼んでますw)が 天ぷらを1つずつコースのように挙げてくれたのですが 天ぷらの具材は地元産なのはもちろん、 天つゆががね、、つゆだけでご飯が何杯でもいけそうなくらい ![]() そして、天安さん人気のあなごがこれまた、一本挙げなのですが 食べやすい状態にして出してくれます。 ![]() あなごやイカ、魚、エビ、野菜・・ カウンターで揚げたてをすぐさま食べるので もう、完全に待てをしている犬のように見えただろうな、、私・・w アナゴと野菜はもちろんリピールしました ![]() 時間的なものと材料の残り的にその日最後の客となってしまったのですが 最後におまけと魚をもう一つ揚げてもらえるという 大将の粋なはからいで初日の夜からありがたかったです ![]() みなさん、香川へお越しの際には天ぷらもぜひ食べてみまいㅋㅋㅋ ■韓国留学のことならaah! education にお任せください! ■ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() 韓国留学 ブログランキングへ |
![]() |
アンニョンハセヨ
![]() ![]() 仕事でもプライベートでも訪れる場所の1つ。 仁川国際空港。 といっても、3階の出発ターミナルへ 訪れる時ってだいだいバタバタしていることが多い・・(笑) ←フライト1時間半前とかについてしまうので だいたい、搭乗待合所に辿りつくまで走っていることがほとんどなんですよね(汗) さて、広い広い空港内。 ![]() 空港をよく利用する人なら、迷うこともないでしょうけんど キルチ(方向音痴)の人にとっては彷徨う空港なのですよね ![]() ![]() こないだMだったような・・的な 感覚でカウンターいっても だいだい外れてたり・・(笑) ![]() 世界各国へ飛ぶ路線はもちろんですが LCCなどの路線なども多いので、 普段利用しない路線などの航空会社を利用する場合って次来た時に カウンター位置を覚えてないことが多かったりするんです ![]() ![]() なので・・自分の利用する航空会社のカウンターの位置と 自分のいる現在地をまず確認する癖をつけること。これ大事っ(笑) そして、今回は韓国から日本へ行くため グローバルWiFiでWiFiルーターの端末を借りました。 ![]() 日本から韓国に来る方と同様、私も 日本へ行く時にはWiFをレンタルしていきます。 受け取り場所はAカウンターの奥の方に行くとCJ大韓通運手荷物保管場所。 バウチャーを提示し、受け取ります。 ![]() 日本でWiFiレンタル会社はいくつもあるのですが 受け取りが宅配のみだったり(利用する空港で受け取れなかったり) 返却する際に別途費用がかかるところもあったりで・・。 (意外にレンタル代より高くついたりしちゃう場合も ![]() こちらのグローバルWiFiは韓国で借りて、韓国で返却ができ、 在韓の方には便利かと思います ![]() 글로벌와이파이 レンタル料金も割引があったり、補助バッテリーまでついていたりと ありがたいかぎりです。 返却場所の1つ。仁川空港内にある本屋さん。 ![]() レンタル後は指定の場所でお忘れなく、ご返却を ![]() ■韓国留学のことならaah! education にお任せください! ■ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() 韓国留学 ブログランキングへ |
![]() |
アンニョンハセヨ
![]() ![]() 鼻声が1週間も続き、土曜の夜を迎えております(笑) 年のせいなのか、完治が遅い。。泣。 ティッシュが手放せない日々を過ごしております・・ ![]() そんな完全な体調でないときでも ちょっとハードなスケジュールにカツを入れる時とか 体が欲するものの1つ。カレーにございます ![]() ![]() こちらは個人的に 韓国(我が町内のお店)の中で 最も好きなお店の黄色いカレー丼。野菜ごろごろ、ご飯いっぱい。 そしてなぜかゴマと海苔のトッピング付きㅎㅎ カレーなのにどこからともなく韓国らしさを感じてしまう1品です。 カレーの話はさておき(笑) 今日は韓国留学検討中のみなさまにお知らせがございます^^ そのお知らせとは・・ こちら!! ![]() aah! education主催 韓国留学SHOW CASE2017が 今年も開催しちゃいます。 こちらの留学フェア、、ただの留学フェアじゃない! ←※入場はもちろん無料ですㅎ 参加大学が去年よりもさらに増え、 あなたが行ってみたい大学の 担当の先生方から大学のあんなことやこんなことが 聞ける大チャンスッ!! そして・・・ ![]() 今回はこのフェアの目玉の1つでもある 実際の語学堂の授業が体験できる「模擬授業」を開催します! ※(要予約・希望者多数の場合は抽選となります) 韓国へ語学研修を検討している、 あるいは韓国の大学、大学院へ進学したい! といった韓国留学を検討しているすべての方、必見ですっ! 今年の会場は東京・大阪・福岡の3会場。 11月3日(金・祝) 東京会場 AP西新宿 11月4日(土) 大阪会場 梅田センタービル 11月5日(日) 福岡会場 都久志会館 11月の3連休に開催いたしますので 遠方の方も、ぜひお近くの会場へっっ!! ![]() なぜなら・・・ 韓国の有名大学が一同に集結する機会はほとんどございません。 そして、なんと、我が校も是非参加したいです!と ご連絡を頂いた大学も ![]() いらっしゃる先生方、やる気です!ㅎㅎもちろんaah! スタッフもです ![]() 当社主催のSHOW CASEは、各大学のブース、全て見て回れます! それだけではなく・・ aah! education の留学説明会ダイジェストも開催予定! 各会場でaah! education のブースも設置しますので 滞在先や現地についての質問等、留学全般についても相談できちゃいます! ←気になるあんなこと、こんなこと、ぶっちゃけ聞いてください(笑) 興味対象ではなかった学校の魅力に気づくことができるかもしれませんし なにより、自分の留学をより具体的にできるチャンスでもあります。 留学希望者のみなさんに、見て、感じていただける場となること 間違いありません!! またとないこの機会、お見逃しなく。。 ぜひ、ご家族、またお友達お誘い合わせの上 ご参加ください ![]() 会場でお目にかかれるのを楽しみにしておりますっ! 参加申し込みはこちら ■韓国留学のことならaah! education にお任せください! ■ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() 韓国留学 ブログランキングへ |
![]() |
アンニョンハセヨ
![]() ![]() 外国(韓国ソウル)暮らし数年ですが・・ 感じることの1つ。 色々なことが(大事なことほど)突然決まったり 予告とかなしにいつの間に?ってなことが起こってしまうのは 外国ではデフォなんでしょうかね・・? 他のお国事情は知りませんが まあ、少なくても韓国は デフォだな・・と考えるしかないですな(笑) ![]() 毎日通る会社前の交差点なんですが アスファルト工事、いつのまにか残すところ車線を引くのみにまで。。 昼夜交通量も多く、また、工事のための規制などを特に 行っている様子もなく、、一体いつやってるんだろう??謎ですww そして、韓国で突然決まることの1つといえば休日w ![]() 今年の秋夕(チュソク)は10月4日〜6日にあたります。 3日は開天節で祝日。そして秋夕が来て、6日は振替休日で休みとつづき・・ 7日、8日は土日なのでもちろん休み。 さらに週明けの9日はハングルの日で休みになっちゃうというまさに 私が韓国に来て以来、超大型連休なのでございます。 ←といっても留学業界ではあまり関係はないのですがね・・w さらに言えば、、9月の30日、10月1日は土日。 10月の2日だけ公休日ではない。 ということで・・ だったら2日も休みにしちゃう?ってな協議が 行われて、、 そうね、2日も休んだらいいさーねって感じで決めているようにしか思えんっw ←本当はそんな感じで決めてないんだろうけどw だって今回の休みも決まったのも今月に入ってからですし。(笑) 韓国らしいというか、なんというか。 それに適応していける能力が国民のみなさんはあるんだな。うんw 私も様々なシーンでその適応力を求められることがあり 少々 ![]() それにしてもよ?来年の秋夕はいつになるなんてわかることなのに 協議するなら、も少し早から協議して、決定したら 誰もが予定も立てやすいのではないのかね?って いち外国人は思うのです ![]() ←余計なお世話だ。w ![]() 2017秋夕超大型連休、目前。 一足先に秋夕の贈り物が届いた我が社です ![]() 美味しくいただきます ![]() ■韓国留学のことならaah! education にお任せください! ■ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() 韓国留学 ブログランキングへ |
![]() |
アンニョンハセヨ
![]() ![]() ここ数年、外国にいても情報ってのは (早く)手にいれることができるようになったなあなんて 思う今日この頃。 日本でもかなり報道があって、 私の地元の友達からも連絡が入るという・・ 安室ちゃんの引退報道。 ![]() もちろん、こちら韓国でも話題になっておりまする。 そして今朝、私の地元チング曰く、我らの青春がえらいこっちゃだと(笑) LINEで連絡が来るという有様でございますw ←そうです。安室世代を生き抜いて参りましたw 熱烈的なファンではないですが、学生の頃から そしてソウルに来た今でも時々カラオケで選曲しては 歌わせていただいておりました。 ←新しい曲は知らないのが多くなってしまいましたが・・。 ![]() 鼻風邪完治したら歌いに行かねば・・w ■韓国留学のことならaah! education にお任せください! ■ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() 韓国留学 ブログランキングへ |
![]() |
アンニョンハセヨ
![]() ![]() モムサルなら1、2日もありゃ 完全復活になるのですが ただのカムギ(風邪)ってなんでこう(完治までに)時間が かかるのだろうか・・・。 久々(?)ダラダラと続く鼻風邪気味状態が続いている中 今週水曜日もやってきました。日韓スタディ101匹目のさる。 ![]() ゆんたくブログではおなじみですが、 毎回色々なテーマをもとに行っておりますが 今週のテーマは「日常生活にあふれる言葉や表現、行動」について。 普段聞こえてくる韓国語や日本語の中で、ネイティブが こんなシーンの時に使っている言葉や表現、また行動について 話し合っていただきました^^ 韓国に留学にいらしたばかりの方が感じていること また滞在してみて気付いたこと、こんなシーンの場合 ネイティブなら○◯という!など。 意外に新たな発見をした方もいたようですw 知らないことはまだまだありますが もっとお互いの国の文化や風習などについても 理解を深めていけるきっかけになっていけたらなと 改めて感じた水曜日の夜でした ![]() ■韓国留学のことならaah! education にお任せください! ■ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() 韓国留学 ブログランキングへ |
![]() |
アンニョンハセヨ
![]() ![]() 鼻風邪をひいていても 唯一救いなのが、(鼻詰まりがない為)食べ物の味がすること(笑笑) ←その代償にティッシュの消費量がハンパないです ![]() さ、そんな鼻水小僧w 秋の短期過程の締め切り直前ででここ連日お邪魔しておりますのが ちょうどお昼休みと重なりまして 本日、、ついに・・・高麗大学の学食潜入することができました(笑) 私がお邪魔した学食がある建物はこちらの学生会館。 ![]() 今まで何度もお邪魔してきた大学なのですが 高麗の学食はいままで機会がなく食べたことがなかったのと、 通っている学生さんからもなぜか学食レビューをあまり聞かない学校の1つ。 みんなどこで食べてんだよ?って謎のベールに包まれた状態でしたが ![]() おお〜みなさん来てるじゃないですか〜ww 本学の学生さんから学生には見えない方々まで(笑) 沢山の方が利用してましたよ。 食券の機械はどこかね?なんて探しても見当たらないし 来た人列にそのまま並びだしてるから 前習え状態でとりあえず列に並ぶ。 ![]() トレーとお箸とスプーンを取り、どんどん進んでいきます。 今日のお品書きは以下の通り。 1100ウォンとか、1300ウォンとか、、 ちょっと安すぎませんかね?・・・ ![]() ![]() 1つ1つの単価が安いのに驚きましたが 自分で食べたい料理をチョイス(組み合わせて)し お会計できるというシステムも他の学食にはないのも高麗大ならではなのかも? がっつり食べたい時も 今日はちょっと簡単に・・っていう時にも お腹の状態で選べるってのもいいかもしれませんねw (でも、1つ1つの品の量が多かった気がしますw) ![]() 食い意地が出てチョイスした結果がコレ。しめて4000ウォンなりw ←韓国版、鶏唐揚げの存在にも少し早く気付いていたら 間違いなく唐揚げもとっていたであろう・・・w 全メニューチョイスして食べると街の食堂で食べる金額並みになる 食べ放題払い放題でございます ![]() 肝心なお味ですか? もちろん美味しくいただきましたよ ![]() ■韓国留学のことならaah! education にお任せください! ■ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() 韓国留学 ブログランキングへ |
![]() |
アンニョンハセヨ
![]() ![]() 祭の千秋楽でほっと力が抜けたのか・・ 鼻水が止まらない・・・(笑) ![]() もともと鼻水小僧(鼻炎けがありますw)なのですが これはいつもの鼻炎の量を明らかに超えている。。 紛れもなく、鼻からくる風邪をひいてしまった様です汗。 ![]() 今夜で鼻水を止めるべく(笑)今夜は早めに就寝します。 季節の変わり目、みなさまも体調管理お気をつけください ![]() ■韓国留学のことならaah! education にお任せください! ■ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() 韓国留学 ブログランキングへ |
![]() |
アンニョンハセヨ
![]() ![]() 9月もあっという間に後半。 夏、秋学期からつづく訪韓ラッシュラストの 留学生のみなさんが今日で全員無事に訪韓されました。 来月からは10月の語学学校の短期、正規と 秋の短期プログラムをもつ語学堂のプログラム開講までの間は 冬学期、年末年始そして2018年春学期の申請準備へと 入っていきます。 ![]() 今年の11月は当社主催の大きなイベントも控えているため ゆんたくぶろぐでも近日お知らせしたいと思っております ![]() ![]() 今日はペアルックを多く見かけた日。 親子ペアルック、お似合いで素敵でした ![]() ■韓国留学のことならaah! education にお任せください! ■ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() 韓国留学 ブログランキングへ |
![]() |
アンニョンハセヨ
![]() 遡り更新を手がけるも書いている途中で 見事に行き倒れて更新が滞っておりますcloverleafです ![]() ←さ、この回で釜山イヤギを完結せねばw 温泉場駅でひとっ風呂浴びた後は ソウルへ。 朝の5時に釜山のバスターミナルについてから約12時間の滞在時間。 他にも見たいところ、食べたいもの、行きたいところは ありますが、それは次回釜山に行った時にの楽しみにとっておくとして。 バスターミナルへ。 当初は帰りはKTXか飛行機でソウルへ戻ろうか・・なんて 考えていたものの、 行きがバスなら帰りもバスでしょう?ってな考えに至りw 復路も高速バスでソウルへ戻ることに。 ![]() 今回のバスを予約する時に利用したのが 高速バスモバイルというアプリ。 こういうのがあったなんて、釜山行きのバスチケットを 購入するまでしらなかった私。 ネットでバスの時刻表を調べようと検索した時に このアプリの存在を知り、インストールし使ってみることに。 ![]() バスの時間などを調べるだけでも便利なのですが ターミナルに行ってバスのチケットを購入する前に 事前に乗りたいバスの予約ができて、座席も 指定できてしまうというのがまた便利 ![]() ![]() 乗ったバスの到着予想時間なども 確認できたりと高速バスを利用する人には 何かと便利かと思います。 モバイルチケットでバスに乗車もできちゃいますし。 ←飛行機みたいだーー!いや、バスですからw ええ。帰りももちろん プレミアムバスで帰りましたよ?www ![]() バス会社の車種によってもシートも異なるのは もちろんわかっているものの 帰りにお世話になったこちらのバスのシートは リクライングの角度とかが背の低い私にはベストフィットで 個人的に大変好みなシートでございました ![]() 車体自体は他の大型バスをさほど中の広さは 大差はないかと思いますが、座席のシートが大きく 長時間移動(もしくは渋滞などにかかっても) 少しでも快適にバス移動ができるのではないかと思います ![]() ![]() ただ、値段は優等バスよりも 1万ウォンちょっと高くなってしまうので (その金額を出すなら)KTXや飛行機の方が・・なんて思う方も いらっしゃる様ですが、 移動手段やその時の都合、また予算など人それぞれですので 都合に合わせてチョイスすると韓国の地方へも より便利に楽しくお出かけできるかと思います ![]() ![]() 帰りのバスではイヤホンの支給があったので モニターで歌番組のプログラムを見ながらソウルまで戻りましたとさ。 (行きのバス、深夜だったからイヤホンはなかったのだろうか・・謎w) ■韓国留学のことならaah! education にお任せください! ■ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() 韓国留学 ブログランキングへ |
![]() |
アンニョンハセヨ
![]() ![]() 韓国で2度目。温泉に入る。 ![]() 1度目は安山。そして2度目は釜山にて。 日帰りノープランということもあったのですが 釜山について、都市鉄道1号線にて見つけた温泉場という名の駅。 これは、ソウルに戻る前に温泉にはいって戻ろうととのことで 途中下車して寄り道 ![]() もちろん、初めて降りる駅でもあるし、どこに行けばよいか なんてしら調べもせず(笑)第六感だけを頼りに歩き温泉という看板が 見えてきた中でチョイスしたところ。 ![]() 入り口とか外観とか ソウルで行くチムチルバンとさほど変わらないのですが 行き慣れてない場所でもある為、心のままに チョイスして中に入ることに。 ![]() 日本で温泉だけのために利用したことがないので 価格の比較のしようがないのですが (私の感覚で)温泉なのに安いというのが韓国の温泉に入る際に 感じてしまうことでもあります。 ←日本の日帰り温泉はいくらなのだろうか?・・ 日本語標記があったので 日本人も多いのでは?なんて思いましたが 浴場は韓国人の方ばかりで超ローカルな雰囲気。 ![]() 汗を流し、浴槽に浸かるのは すっきりするのはもちろんですが、疲れも取れるので 風呂はいいものですㅎㅎ 普段はシャワー生活。 韓国滞在中には韓国のお風呂屋さんも利用してみるのも おすすめですよ ![]() ■韓国留学のことならaah! education にお任せください! ■ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() 韓国留学 ブログランキングへ |
![]() |
アンニョンハセヨ
![]() ![]() チャガルチを後にし、1号線に乗り一駅隣のトソン駅へ。 そう。釜山に行くならば・・ 釜山のマチュピチュこと、甘川洞文化村へ行かねばということで ノープランな中でも私が釜山に行くなら 必ず行こうと決めていた場所でございましたw トソン駅6番出口を出て、村までまずはマウルバスにお世話になります。 ←村までの道のりも坂だらけでございますのゆえ、 村に到着までに力尽きない為にも(笑)お出かけの方はぜひバスをご利用くださいw 釜山大学病院癌センター前から乗車したら 甘川洞文化村までは10分もかからずといった時間です。 地元の人、そして山ガールではなく山ボーイ(登山スタイル)の アジョシ達に、私を含めた観光客らしき 外国人がバスに乗車してましたが その乗客のほとんどが甘川洞文化村前で下車。 ←バスの運ちゃんも親切に村の入り口はあっちだから〜と 車内でも乗客に声をかけてくれました。 釜山の観光名所となり、今や外国人観光客も多く訪れる人が多い甘川文化村は 朝鮮戦争の際、北朝鮮側から戦争を逃れるために逃げてきた 避難民たちが住居を求めて集落を作ったことが始まりなんだそう。 ![]() 2009年から始まったマチュピチュプロジェクトにより、 家屋やアート、オブジェなどが村の至る場所で目にすることができ 多くの人が訪れる様になった・・というわけでございまする。 ![]() しかし、そんな観光名所な村に行くのに、 なぜ山ボーイスタイルなのか・・なんてバスの中で考えておりましたが 後にそのスタイルで挑むのが逆に良いんだな・・と 悟った私ですwww 村を散策する際には方向音痴な私であっても 手にいれました。村マップ。 ![]() 村の入り口近くの案内センターで2000ウォンで購入できます。 (地図)なくても回れなくはない・・かもしれませんが 効率よく村を歩く為に、、方向音痴の私にとって かなり重宝しましたwww (しかもスタンプラリーとかできてちょっといや、結構楽しみましたw) ←それでも少々彷徨いましたがね ![]() 方向音痴の私にとって、紙の地図というのは 特に苦手なものでして・・ ←地図を逆さにしたりした瞬間に現在地がわからなくなるため ![]() そんなわたくしでも、紙の地図、人生で初めてなくらい (紙の地図)あってよかったな・・と思ったほどです。 ←方向音痴にも大変わかりやすく、効率よく回れた様な気がするw ※個人の感想ですw だってね、、、右見て、左みたらどこ??状態なくらい こんなんですから・・・ ![]() ![]() もうマチュピチュで彷徨え!!って言われてる感じでしょう? ![]() そんでもってね、噂には聞いてましたが ![]() とにかく坂や階段多し。 そんな村を散策するには 本当、山ガールとまでは言いませんが(笑) 動きやすい服装、日焼け対策、歩ける靴を絶対におすすめします。ㅋ でも、せっかく釜山に来たんだから、、 マチュピチュで、韓服も着たい!なんていう方には朗報か? ![]() レンタルもやってますが、坂や階段を登ったり下ったり汗ばんたりは 免れないかと存じますw 村の散策、とにかく体力勝負ですからその辺りは自己責任で・・(笑) しかし、制服レンタルなんぞ・・・需要あるのだろうか・・ ←てゆうか、制服までレンタルしないでくれと思うのは私だけか?w ![]() カラフルな家屋、入り組んだ路地。 そして村の中に点在する様々なアート作品。 ![]() アートな街はソウルでもお邪魔したことはありますが 甘川マウルはまた他とは異なり なんとも不思議な気持ちになりました。 ![]() アートな街で暮らす人々の日常もここにもあります。 村へお邪魔する際にはポイ捨てしたり、大声出したりしない様 マナーを守ってお出かけくださいね ![]() ■韓国留学のことならaah! education にお任せください! ■ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() 韓国留学 ブログランキングへ |
![]() |
アンニョンハセヨ
![]() 日帰りで釜山に行って来たというのに・・ (安定の)抜け出せないcloverleafです ![]() ←正直、、話引っ張りたくないのですがね汗 ![]() ささ、今日もその続きを書いて脱せねばw 釜山タワーまで行ったのに関わらず タワーには登らず(というか、入れずというのが正しいか?w) エスカレーターを横目に階段で下山。 (下山時のエスカレーターはないのですwww) 再び市場へと戻り、朝ごはんは市場で済ませたい!と 市場を再び歩き、チョイスしたのは・・・ ![]() 焼き魚 ![]() ![]() 刺身とかカニとかしじみ汁とか、とにかく悩みまくりましたが 朝一ということもあって(笑)焼き魚をチョイス。 しかも、お世話になったお店は 注文してから焼いてくれるところで鯖はもちろん、 スープも魚の出汁もきいてて、そんでまた サブのおかずもこれまた美味しくて、ご飯が足りないwってな状態 ![]() そんでもって、6000ウォン ![]() 美味しゅうございました ![]() それにしても、日曜の朝から 1杯引っ掛けてる釜山のアジョシやアジュモニ達の姿もまた 釜山の港ならでは?の風景なのか・・w ![]() 朝ごはん済ませた時間帯から 市場の屋台のパラソルが開き始めて行き、さらに 市場が活気づいていく様子が見れ、も少し散策したい気持ちも ありましたが、なんせ日帰りノープラン(笑) 今回ノープランでありつつも 釜山に行くなら、1度は行きたい場所へと移動 ![]() ■韓国留学のことならaah! education にお任せください! ■ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() 韓国留学 ブログランキングへ |
![]() |
アンニョンハセヨ
![]() ![]() 昨日もブログの更新前に安定した寝落ち。 ちょっと1時間ばかしの充電(睡眠)がまったくもって出来ない 今日この頃でございます汗。 さ、日帰り釜山の模様もちゃっちゃと更新せねば。 ![]() 深夜バスで4時間。到着しましたのは 釜山のバスターミナル。その日は道路も混んでなかった様で サービスエリアでトイレ休憩1回をしたあとソウルから4時間で釜山に到着。 バスターミナルは都市鉄道1号線ノポ駅が直結しているので 移動も楽ちん。 まあ、始発が走り始める5時ごろについてるから 駅の中もガラガラ。 ![]() ここからは電車での移動。 釜山での電車移動は今回2回目。 韓国内であっても釜山の電車は乗り慣れてないのと 未だにソウルで使っている交通カードが拒否られないか 不安になる私。 ちょっと心配だったのでとりあえず始めは現金で乗ることに。 そして、これまた慣れない釜山の券売機相手に苦戦していたところ 釜山訛りの男性にどこ行くんだ?と話しかけられた私w あ、どうしようw 大丈夫です←ただ、機械操作に困ってると言えない私w あやしいもんじゃない。バスの運転手だ。 行き先は? あ、チャガルチ駅まで・・ チャガルチは1号線ずーーーーっと乗ってくといい。 お金入れる場所はそこでないw 切符もそこじゃないw とまあ改札口まで 丁寧に教えてくれた運転手さん。 テレビで見聞きする釜山訛りだあ・・と朝5時すぎから感動し(笑) お礼を行って改札を通過し電車へ乗る。 しかし、釜山の電車も見事な色分けでわかりやすいのだけど ソウルでオレンジライン=3号線という頭に完全になっている自分にとって 釜山の1号線がオレンジラインにどうも慣れない気持ちでも ありましたw ←釜山から来た人は逆にそう思うんでないだろうかw ![]() ノポ駅からチャガルチまでは約40分ほど。バスターミナルから 離れている様に感じるものの まあ、空港鉄道で仁川から弘大に行く時間とさほど変わんないなって 思ってたらあっという間にチャガルチ到着。 そう、釜山に来たなら1度は行こうと思っていたのが チャガルチ市場。 ![]() 魚を買いに・・っていうわけでもないんだけど(笑) 活気あふれる市場の風景って 個人的に好きな場所なんですよね。こちらまで元気もらえるというか。 6時前についたというのに 市場の女性達はすでに店を開け、せっせと準備。 ![]() そしてまた、訪れるお客さんもこれまた早起きだことw 早朝から野菜や海鮮物を買いにくる人の多さにも驚きました ![]() 朝ごはんを市場で・・と思って 気になったところで食べようと市場を歩き回っていたら そのままたどり着いてしまったのが ![]() 釜山タワーwwww 地元民が運動するコースを登ってしまうという始末www もともと朝一にタワーに行くことなんて 考えておらず、近くの国際市場を散策して ごはんでも・・なんて来たのに、食べれるところがまだ空いておらず 気がつけばタワーまで来てしまったのです(笑) せっかくだから、タワー内にも入ってみるかと思ったが 営業時間外でもちろんタワー内には入れず(大笑) ![]() しばし休憩をし、下山。 しかも後から知ったこと。 釜山タワーに行くにはエスカレーターが便利!だということ(笑) ええええ?むしろエスカレーターじゃない場所って いったい何処から登ったのよ?と聞かれたのはこの私ですw ■韓国留学のことならaah! education にお任せください! ■ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() 韓国留学 ブログランキングへ |
![]() |
アンニョンハセヨ
![]() ![]() 昨日というより、日付け変わる寸前に やってきましたのは高速ターミナル。 ![]() 祭期間中のオフは大体廃人ならぬ、 廃鶏状態に陥るため(笑) リフレッシュ兼ねてちょっと出掛けてみるかね? ってな感じで あ、そうだ。釜山に行こう的なノリで 仕事終わりに決めてしまったもんだから 完全なるノープラン。 月曜日は勤務で 最終グループの留学生の方のお迎えもあるので 私が決行したのは釜山日帰りの旅。 泊まらずそんでもって 帰ってくる旅のプランとして 今回の足は…深夜のプレミアムバス!! ![]() 釜山までは約4時間15分。 深夜にソウルを出発したら、朝の始発の電車から 動けるのと、 車中泊、やってみたかったのもあって せっかくだからプレミアムバスに 乗って見ることにしました。 ![]() 車内はこんな感じ。 オタクでもなんでもないですが かなりテンションあがりました笑笑 深夜1時過ぎの発車にも関わらず、2席を除き満席。 みんな、車中泊、やる気満々じゃんみたいに ニヤニヤしたのはこの私(笑) ![]() 通常の優等の座席のリクライニングよりは かなり寝れる体制になりますし、 読書灯やら、モニターやら、 仕切りカーテンやら付いていて バス移動が好きな私にとっては十分過ぎでした。 一刻も早く目的地に着きたいとか バス移動は辛いという方にはKTXか飛行機の手段が いいかもしれませんね。 しかし夜行バス、初体験でしたが 乗客の鼾合戦もあるんだなという事がわかりました笑笑 きっと私もかなり鼻吹いてたでしょうけんどㅋㅋ 夜利用時、音が気になる方は 耳栓を忘れずにお持ち下さい笑笑。 ■韓国留学のことならaah! education にお任せください! ■ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() 韓国留学 ブログランキングへ |
![]() |
アンニョンハセヨ
![]() ![]() 今年の夏、諦めてたもの。 ![]() 島では年中手に入るゴーヤ。 今年の夏から秋学期のロングラン中、 頼みの 通勤路の露店にも なかなかゴーヤがなかなか並ばずで 夏を逃せばソウルでゴーヤは来年まで食べれない。 昨日の帰り道、露店を覗くとブツブツが並んでる…!! ってな事で、残り少ないゴーヤを購入。 そんでもって、 今年の夏もソウルでゴーヤチャンプルーが作れました笑 ![]() ブツブツが細かめで、 苦さは島の品種に近くて 個人的には嬉しい限りでした。 あと一回分のチャンプルーと ゴーヤツナサラダにして 今年最後のゴーヤを堪能したいと思います笑 あー、韓国でゴーヤがあって良かった。笑笑 ■韓国留学のことならaah! education にお任せください! ■ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() 韓国留学 ブログランキングへ |
![]() |
アンニョンハセヨ
![]() ![]() 気が付いたら9月も2週目www 夏学期っって長期はもちろんなんですけど 短期のインターバル(各学校の短期研修が1次、2次とつづく)に 短期2次の留学生の方のお迎え&留学生活サポート、そして 時待たずと そのまま秋学期の方の留学へと突入。。。。。。 実質、今年の祭は3ヶ月ほどロングロングランが続いている為 個人的には非常に長くも感じ、そして本当にあっという間に 感じている、今日この頃でございます ![]() ![]() そのロング祭も残るは来週の2校を残すのみでございまする涙。 最終グループの留学生の方のお迎え、そしてサポートを 全力で行うため、今はとにもかくにも 赤い汁を飲んで挑むだけです。 ![]() チャンポン、ああ偉大なるチャンポン様(笑) ■韓国留学のことならaah! education にお任せください! ■ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() 韓国留学 ブログランキングへ |
![]() |
| ホーム |
|