アンニョンハセヨ
![]() ![]() 先週から取引先のオーナーさんとのミーティング、 遠方から友人の訪韓ラッシュが重なり すっかり雪岳山の続きの更新が遅くなってしまいました汗。 ちょっとこの時間でなんとか雪岳山をシメたいと思っております ![]() 雪岳山のケーブルカー。 え?ロープウェイでないの?っていうお声もいただいたんですが チケットにもケーブルカーとの記載があるため、 現地の呼び方でケーブルカーと呼ばせていただいておりますw 乗っている時間は約5~10分程度。 (乗り降りする時間合わせると10分弱といった時間でした) てっきり、山頂の方まで登ったらすぐ折り返して終わり~っていう感じかと 想像していましたが、 少し散策できる時間もあり、ラストの運行時間までには乗り場へ 戻ってくるようにアナウンスがありました。 ![]() 山頂は先に到着した人で賑わい、雪岳山の山々はもちろん 遠くは海も見える景色が広がっておりました。 麓の紅葉はまだまだなものが多かったですが、山頂の遊歩道近くは 赤や黄色に色を変えた木々も見え、 これがまた美しいんですよね。 ケーブルカー乗り場から奥へと続く遊歩道を 歩いて行って見ることにしました。 ![]() すると見えてきたのは山頂のゴツゴツとした岩の部分。 写真では分かりづらいですが、かなり足元気を付けてないと 結構危ない箇所もあるのですが 絶景なものだから みなさん思い思いに写真に景色と自分を収めようと必死(笑) ![]() 夕方に登ったこともあって私が訪れた時は ちょうど日没の時間帯で、日がゆっくりと西の空に沈んでいく様子は 言葉で表すのが難しいほどの美しさでした。 ![]() 帰りのケーブルカーの車内音楽が これまた涙を誘う、切な系。 ←狙ってるよね。ケーブルカースタッフーさん達w そんな狙いにまんまと乗せられ、隣のカップルよりウルウルしたのは ここだけの話です(笑) これでやっと通常運転(普通のブログ更新)に戻れるっw 長々おつきあいくださった皆さま、ありがとうございました ![]() さ、これからもう1回飛行機に乗らねばなので 今日はこの辺で ![]() ■韓国留学のことならaah! education にお任せください! ■ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() 韓国留学 ブログランキングへ スポンサーサイト
|
![]() |
アンニョンハセヨ
![]() 雪岳山に滞在時間わずか数時間なのにも関わらず 雪岳山話が一向に終わらないcloverleafです ![]() ←今日こそはまとめにかかりたいw 今回の雪岳山の目的は紅葉を見に行くことが目的の1つ。 今年は例年に比べ、暖かい気温のためか 見渡す限り赤く染まっているわけではなかったものの 山肌が所々色づき始めた様子を見ることができるのも今しかない。 それでも一足先に色づいた木々や花や秋の空が歓迎してくれた。 食堂を後にし、向かった先はケーブルカー乗り場。 長蛇の列が建物から出ていたのと(その列はトイレ待ちだったw) 乗り場からケーブルカーが運行していることが一目でわかった。 前回は強風であいにく運休だったので、今日は乗れる♡と心弾む。 建物に入り、ケーブルカーのチケット売り場へ。 次の出発は・・ んんっ??? ![]() 運行はしているものの・・・ 一番早い出発時間は全部売り切れでねえか(笑) これから一番早く乗れたとしても5時20分が一番早し・・・。 ![]() 2時間待ちか、、。 5時20分に乗って帰る頃には日が暮れるのは確実。 でも、ケーブルカーだってその日の天候次第だから 行くたんびに乗れるとは限らない。 よし、乗ろう ![]() ![]() チケット売り場のお姉さん)お客様、一人様ですか。 それでしたら・・ちょうどキャンセルがでましたので 4時40分発にも乗れますが、いかがなさいますか? ![]() 少しでも早い時間に乗れるなら山頂に入れる時間も増える。 ラッキーだった。 ケーブルカーの出発まで約1時間ちょい。 滝までは行く時間はないから、ケーブルカー近くを散策することにした。 ![]() そう、雪岳山内にはお寺もあり、ケーブルカー乗り場近くには 神興寺というお寺と統一仏という 大きな大仏様がいらっしゃる。 登山の安全を祈願して登山する山ガール、山ボーイもいるんだとか。 ![]() 私はガチ登山ではないので、簡単にご挨拶と 会社繁盛と健康とその他いろいろお願い。 ←お願いすること多すぎㅋ 大仏様へあれこれお願いを済ませて さらに奥へと進むと 石を積んだものがあちこち見える。 ![]() 願い事を込めて石を積むと願い事が叶うっていうのは よく聞く話。 みんな、お願いゴトが多いんだなあ。 どんな事をお願いしてんのか気になってもわかるはずもなく。 その願い、叶うといいね。いつの日か。 ![]() 紅葉はモミジや銀杏ばっかりが主役ではない。 それぞれが自分のタイミングで自分の色を出す。 みんながみんな、秋を奏でる主役達。 山の木々や匂いは普段生活のせわしく固まった心を和らいでくれる。 気付けばケーブルカーの乗車時間までもうすぐ。 乗り場へと戻った。 乗り場は4時40分発のケーブルカーに乗る人の列で混んでいた。 はやる気持ちを抑えつつ、列に並ぶ。 ![]() ついに乗車ゲートの前にケーブルカーが現れた。 山から降りてきた乗客が降り、40分発の乗客も乗り込む。 ふわっと体が浮いていくこの感じ。空中散歩の様子は 静止画では伝わらないから 動画ちょっとだけ。 みなさんも一緒に擬似ケーブルカー体験を ![]()
山頂まで一気に行くけど この後の続きはまたまたつづく ![]() ![]() ![]() ■韓国留学のことならaah! education にお任せください! ■ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() 韓国留学 ブログランキングへ |
![]() |
アンニョンハセヨ
![]() 日帰りの雪岳山話が終わらないcloverleafです ![]() 一昨日から続く雪岳山話。今日もお付き合い下さい(笑) 3回目のバス乗車。 乗れたからと行って、私の場合安心は出来ない。 ←ここでまた手前とかで降りちゃったら、入り口まで数キロまたも歩かなければ ならないw 緊張しながらとにかく周りの景色に気を取られず車内アナウンスをよく聞いて 前回降りた場所を必死に思い出していた私。 路線のため、山まで各停留所を回っていくため、 前来た時ってこんなところ通ったっけな・・と非常に不安になるも バスの運転手さん、停留所で乗る人がいないため 減速するどころかスピード加速で飛ばす飛ばす。。 ![]() 宿泊施設や大型バスの駐車場が見え、、以前の記憶が ちょっとずつ蘇る。 駐車場と宿泊先エリアを通過すると 雪岳山に行き来する車で混んでおり、バスの速度が落ち始めた。 ゆっくり、ゆっくり進む中で 「これ歩いた方が早くねえか?」なんて 一瞬よぎるも降りずに正解だった(笑) バスに乗車すること約20分。 見たことある入り口が見えてきた涙。。 ![]() そうそう!ここよ!ココっっ!笑 雪岳山入り口停留所から、えらい遠かった(笑) ←〇〇入口という言葉、簡単に信じないわ。 歩いてたらたどり着くまでに日が暮れるどころか 山に入れなかったかもしれぬ。。 束草ターミナルついてから実に1時間以上経過し、ついたのは2時過ぎ。 日が暮れるまでついただけでもいいのだw ←このお気楽ぶりに自分のことながら呆れる ![]() 入場料を払い、早速山の中へ入るや否や まず向かったのは山の食堂(笑) 山来たらまずお腹に入れとかないと、登るのに力でないしょう?ww 入場ゲートを通過してすぐ近くの食堂は 前回訪れた時にもお世話になったところ。 今回もその食堂で山菜ピビンバを食べることだけは決めていた。 2時過ぎでも店内、お店のテラスは山に訪れた人で 大混雑。 お店の方、とにかく忙し過ぎてもう殺伐としてました ![]() 戦いですよね、色々・・。 注文、先払いをし待つこと5分ほど。 (番号札)10番の山菜のお客様あああ〜〜〜と マイクで盛大に呼び出されるのがまたちょっと恥ずかしい(笑) ←頼んだものも合わせて言われちゃうので ![]() お水、商品受け取りもセルフ。ぜんぜん有り ![]() 写真を撮るためにとにかく上手に混ぜなければならぬが 混ぜんの、私めっちゃ下手だと よく言われるタイプなんですよね ![]() ←不器用なんだよなあ、、 とにかく。集中して混ぜたのがコレ(笑笑) ![]() ←我ながら今日はよく混ぜれたかも。 だれか褒めてやって下さい(笑) え?黄身が混ざってないって? 半熟の黄身は私は最後の最後にご飯と合わせて食べるのが 好きなので 半熟は基本的に先に食べずに崩しません ![]() ピビンパも美味しかったんですが ジョンものとマッコリがまた美味しそうだった、、、涙。 個人の胃袋的にそれも頼んでもいけなくもなかったんですが マッコリ一本飲んじゃうと トイレ問題とか、山道で足滑らせても困る。 飲みたい食べたいけど、我慢との戦いだよね。うん。 グラスマッコリとかあったらぜったい飲んでた。 ←ワインじゃないからw マッコリジョンの誘惑に勝ち、食堂を出る。 日没まで残り数時間。 前回行けなかった滝まで行くか、 前回強風で決行だったケーブルカーに乗るか。 とりあえずケーブルカー運行してるかから確認して決めることにした。 ![]() 次の更新にづづく ![]() ![]() ![]() ■韓国留学のことならaah! education にお任せください! ■ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() 韓国留学 ブログランキングへ |
![]() |
アンニョンハセヨ
![]() 昨晩のブログの続き「そうだ!京都へ行こう感覚で、そうだ雪岳山へ行こう!」 本日お届けいたしますcloverleafです ![]() ここから私のお間抜け雪岳山までの道のりになります為 長くなりますが予めお許し下さい、、 束草高速バスターミナルへ到着し、ここからは路線バスで雪岳山へ移動。 前回、束草へ訪れた時は観光バスで雪岳山へ直通だった為 このターミナル付近は全くの未知な世界。 地方のバスターミナル近くはお馴染みのモーテルが いくつもあり、地方に来たなっていう気持ちと かつてはじめての韓国地方旅で今晩泊まるとこを決めるのに 緊張しすぎてモーテル前を何十往復もウロウロしたことを 思い出します(笑) ![]() 今回の束草は日帰りなのでそんな心配もなく とりあえず山行きのバス停へ。 韓国生活ではこれがないと生きていけないカカオマップで 確認。ええ、確認しましたよ。確かに。 お、歩いている方向の先にあるバス停だっ!なんて ここまでは順調でした。 ![]() 雪岳山までは7、7−1のバスであればよし。 緑のバスの後ろに見えてきた7−1の路線バス、あれだ! しかし、運転手さんの様子がおかしい。 バス停手前で人を降ろし始めちゃったもんだから こりゃ、バスのとこまで行かな、行ってしまうと思い バスの前までダッシュ ![]() ![]() ![]() ![]() 交通カードをタッチしたら残高不足。 慌てて、予備の交通カードを財布から出してタッチ。 乗れたけどこちらも1回分しか乗車できない残高。 ヤバイ。。 ![]() ![]() とりあえずバスには乗れたのでどこかコンビニで チャージしようなんて考えながら ふと携帯で乗ったバスの路線図を見たら これ雪岳山に行くんでなく、行ってきたばすでないかーーーーー ![]() 完全にやっちまったなあです苦笑 次の停留所で降り、とにかく反対のバス停に向かわねば。 そんでもって、交通カードチャージしないと 山のバス停近くにはチャージできるコンビニがない(笑) すぐ降りたバス停の近くにコンビニが見えたので 向かうと電気はついているけどドアが開かない。 ドアに何かメモがついてる。 文字を見ると식사중(食事中)・・(笑) 昼休みで店員さん、コンビニ閉めてお昼に行っている。 ええ、いいのですよ、、私がタイミング悪かっただけなので。 コンビニくらい反対のバス停に近くにあるだろう・・と 反対側に渡りバス停を見つけるも コンビニ、ナッシング。。。○| ̄|_ 現金で乗れば済むことは済むんだけど その代わりに 大量の小銭のお釣りをいただくのはちょっとまずい。 雪岳山行きのバス停にたどり着き カカオマップでは次来るバスの時間を確認。 情報なしと出ていて、配車間隔が15分ほどとある。 バスもすぐ来る情報もアプリで出てないし 1つ先のバス停まで戻りながらコンビニを探すことに。 1つ先の停留所までまもなくのところで私の横から ブーンと7番のバスが通り過ぎていく・・(泣) え、、情報なしとはなんだったの、、、、。 走って追いかけてもカードチャージしてないし 次来る7-1バスにのぞみをかけ、とにかくコンビニを探し急ぐ私。 バス停の目の前にGS25のコンビニ看板が ![]() でもチャージしてる間にまた行かれたら困る。 電光掲示をみたら間も無く到着と出てるでないか、、、 ![]() コンビニ目の前だけどこれ逃したらまた 15分近く待たなあかん。それもマズイ。。 もうお釣りの小銭持ちになってもいいから 現金で乗ったる!とバス停で構えるも 間も無く到着というバスが待てど暮らせど来ない。 バスの現在地確認。 あと9分後とあるでねえか、、 ![]() もう、誰も信じられないし、信じたくない状態(笑笑) でも、カカオマップ様にわずかに臨みをかけて コンビニ猛ダッシュ、チャージ。 ラーメン食べてる店員さん、せかしちゃってごめんね・・。 わずかに臨みをかけたカカオマップ様のお告げ通り 9分後にやってきたバスに乗り、今度こそ雪岳山へ(笑) 路線バスには一般客が多く (山に行きそうな人は)私くらいしかいない ![]() 雪岳山入口停留所で降りたら良いとだけうろ覚え。 景色とかに見とれてる間にアナウンスはすでに雪岳山入口。 あ、降りなきゃ。運転手さん、 ![]() カードタッチしてバスを降りる。 そこには以前来た時に見たことないもの。 ![]() 以前来た時にたまたま見てなかっただけだろう。 雪岳山って書いてあるし、ここ通過したらあの入り口が見えるはず ![]() このゲートを通過し、私の目の前に見えてきた標識。 それは・・ ![]() 雪岳山9キロΣ(゚Θ゚) え?900メートルとか間違いじゃないですよね?っっ ![]() 9キロってなにかーーーーーーーーーーーーー、、、もうw 入口ってどんだけ入口なんだよ(笑) これ、山にたどり着くまでに日が暮れて疲れ切るに違いない笑 でもとにかくタクシーなり、なんなり捕まえて行こうにも タクシーも来ず、かっちょいいバイカーの人が通りすぎるも 乗せてもらうわけにも行かず(笑) そんな声かける勇気、私にはない。 とにかく山に近ずくために一歩ずつ歩いて行く。 そんでもって次の停留所が見えてきた(涙) ![]() なんか、韓国ドラマに出て来そうだな、可愛いでないか(笑) そんなことをふと考えるもこの中で待ってて 本当にバスは来るのか・・心配。。 ←ここに座っててまたビューーーーンってスキップされたらかなわんw バスの運転手さんからちゃんと見えるように、バス停の中ではなく 目立つように立つ私。 ←ここにいるの私だけだからどうやっても目立つからw そうこうしているうちに7のバスが飛ばしながら向こうからやってきた。 やっぱり、これアピールせな止まりそうにない(笑) 運転手さん、私ここにいます、乗ります、乗りますっっ!! とにかく一羽救助して下さいくらいの勢いで必死に手を振りバスを止める。 そしてここから再度バスに乗り今度こそ、雪岳山の入口を目指す。 バスから見える景色をみながら 9キロ歩いて向かわなくてよかったと胸をなでおろすのでした。 次の更新につづく ![]() ![]() ![]() ■韓国留学のことならaah! education にお任せください! ■ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() 韓国留学 ブログランキングへ |
![]() |
アンニョンハセヨ
![]() ![]() 日本出張(留学SHOWCASE)を終え、 ソウルでの通常勤務に戻りはじめの週末。完全OFFの時間を もらったので、家で(体の)充電しようかとも思いましたが 天気もいいし、気温も過ごしやすいし正にお出かけ日和。 完全にそうだ京都へ行こうのノリで 江原道は雪岳山行きを決行してしまいました(笑) ←思いたったら吉日っていいますし。ねっ?w 雪岳山には2、3年前に外国人専用観光バスで一度行ったきり。 とりあえず、前に一回行ってるし、 束草行きの高速バスに乗って、束草から雪岳山行きの路線に乗り換えりゃ 行けるべ!なんて まあ、かなりの適当感(笑) ←多少、、乗り間違えようが人様に迷惑をかけるわけでもないので。 朝、8時20分発のバスに乗る予定だけ立てて寝たものの 朝7時30に目がさめる(笑)これでは完全に間に合わない ![]() とりあえず、支度を済ませて東ソウルターミナルまで向かいました。 私の家の最寄り駅からバスターミナルがある江辺駅までは 約40分ほど。 江辺駅につく直前にバスの時間を見たら 次のバスの発車まで残り10分。 チケットをモバイルで買おうとしても朝の8時20分のものを 取り消ししてしまっていたからか、エラーでモバイルで買えない、 そんでもって ここのバスターミナル初めましてだ・・(苦笑) ←方向音痴(キルチ)は迷う時間も 踏まえて時間に余裕をもって動くべしなのだw 普段、高速バス利用する時は高速バスターミナルの方なので 明らかに初めて利用すること忘れてた・・。。。 高速バスターミナルより 少しバスターミナルは規模は小さい方なんでしょうけど チケットの販売場所が1階2階別れてるし 時間ないわ、地味にターミナル内で彷徨うわで とにかくチケットを買って、ダッシュして乗車したの発車2分前(笑) ![]() この40分発逃したら、次11時発でしたからねww 駆け込み乗車でしたが無事に9時台に乗り出発。 ![]() (ソウルだからか)想像してなかったローカル感な乗車場。 ←ローカル感を楽しんでる場合でない。 一般バスだったので優等バスよりも値段もちょっとお安い。 高速に入る前までは霧で視界があまりよくなかったものの 高速に入ってしばらくしてから視界も良好に ![]() 紅葉しはじめた木々、太陽の光、空と山の景色が 江原道に向かうまでの間楽しませてくれます。 ![]() 高速バスから見える景色の中で江原道行きは個人的にお気に入りです。 往路は道も混んでなかったので 約2時間30ほどで束草まで行くことができました。 江原道っていえば、山だけでなく海! ![]() 島生まれ、ソウルに生活する身としては海ってなかなか行かないので これはこれでまたテンションが上がります。 ←海は見るものですよねw ![]() とりあえず、束草には無事に着いた。 ここから次は山行きの路線バスに乗り換え。 ここからがまた、雪岳山までが珍道中してしまうとは 本人思ってもおらず←他人事w 次のブログにづづく ![]() ![]() ![]() ■韓国留学のことならaah! education にお任せください! ■ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() 韓国留学 ブログランキングへ |
![]() |